忍者ブログ
[豚インフルエンザ情報についてのまとめ]現在の状況、まとめについてはまとめ1へ、用語(WHOフェーズ分類など)についてはまとめ2へ【タイトル日付は報道日時・時系列でないこともあるので注意】
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メキシコで研修の高校生ら11人感染確認…ニュージーランド

ニュージーランド政府は28日、メキシコで3週間の研修を終えて25日に帰国したオークランド・ランギトト高校の生徒ら一行のうち、11人の豚インフルエンザ感染が確認された、と発表した。


同国厚生省によると、さらに43人に感染の疑いがあり、同省では世界保健機関(WHO)に検体を送るなどして確認を急いでいる。

同国の外務省は28日、声明を発表し、メキシコへの渡航について「豚インフルエンザ感染の恐れがあり、極めて危険」として自粛を要請した。

オークランド地域公衆厚生局(ARPHS)のジュリア・ピーターズ医師は「事態は大変深刻で、可能な限りの感染拡大措置を取っている」と述べた。

オーストラリア政府当局は28日、感染の疑いがある患者数が88人に達したと発表した。政府は27日、空港での水際防止作戦を開始。国内の全国際空港に専門の看護師を配置して感染の疑いがある旅客の隔離や検査を始めたほか、米州からの全旅客機に対して、豪州内に着陸する前に感染の疑いがある旅客を空港に報告することを義務づけるなど、厳戒態勢を敷いている。

また、豪国営ABC放送によると、豪州赤十字社は、豚インフルエンザの二次感染を避けるため、各支部に対し、メキシコ滞在の有無を献血希望者の問診に加えるよう要請した。自覚症状が出るまでに潜伏期間があることから、過去2週間の滞在が確認されただけでも献血を断る方針だという。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090429-OYT1T00111.htm?from=navr
PR
ニュージーランド11人感染確認 感染の疑いは43人

AP通信によると、ニュージーランドのライオール保健相は28日、報道陣に対して、11人の豚インフルエンザへの感染が確認されたことを明らかにした。ほかに感染が疑われる人が43人いるという。

アジア・大洋州地域では、韓国で感染疑い例が1人いるが、感染が確認されたのは初めて。

感染が確認された11人は、同一学校の生徒や教師で発熱などの症状を訴えている。最近、メキシコに旅行、帰国したグループという。11人のうち、3人について検体検査を行って感染を確認。その結果、残る8人についても感染していると結論づけたという。

http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009042801000968.html
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
リンク
バーコード
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]