忍者ブログ
[豚インフルエンザ情報についてのまとめ]現在の状況、まとめについてはまとめ1へ、用語(WHOフェーズ分類など)についてはまとめ2へ【タイトル日付は報道日時・時系列でないこともあるので注意】
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新型インフル 修学旅行影響新たに2高

岡山操山と金光学園 韓、豪、中を国内に
 新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)の感染拡大を受け、海外への修学旅行を計画していた岡山操山(岡山市中区)、金光学園(浅口市)の両高は7日、それぞれ国内旅行に切り替えることを決めた。シンガポールを予定していた岡山一宮(岡山市北区)と勝山(真庭市)の2高も、既に中止を決めている。

 岡山操山高は、2年生の8割以上にあたる約230人が6月16~19日、ソウルを中心に韓国国内を旅行し、現地の高校生との交流などを予定していたが、全員を東京方面への旅行に切り替え、学年集会で生徒らに報告した。同高は「ソウル・仁川(インチョン)空港は大きく、いろんな国の人が行き交う。残念がる生徒もいたが仕方がない」としている。

 金光学園高は同月15~19日、オーストラリア、中国、北海道の中から、生徒の希望地を訪ねる計画だったが、北海道のみにした。また中学、高校の希望者20人が7月27日~8月10日に行う予定だったカナダへの海外研修は中止した。

 これとは別に、山陽女子高(岡山市中区)も8月に予定していたニュージーランドへの海外研修の中止を決定。「参加者が3人と少なかったことが大きいが、新型インフルエンザの影響も考慮した」とした。

 県健康対策課は「学校も中止するかどうかの判断は難しいだろうと思う。国の対応を見守りながら、慎重に検討してほしい」としている。

     ◇

 7日開かれた県議会生活環境保健福祉委員会で、県は発熱相談センターへの相談内容を報告。センター開設の4月28日から今月6日までにあった相談は計391件で、うち4割が発熱やせきなどの症状についての質問だった、とした。


http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/okayama/news/20090507-OYT8T00960.htm
PR
豚インフル岡山県26日から電話相談 広島県は国の情報を県内に伝達

岡山県は25日、豚インフルエンザに感染した可能性がある人に対する電話相談窓口(086―226―7331)を、26日から28日まで県健康対策課内に設けることを決めた。

対象は、感染者が確認されたメキシコ、米国のカリフォルニア州、テキサス州へ3月中旬以降に渡航したことがあり、発熱やせきなどの症状が出ている人。電話相談は26日は午前9時から午後5時、27、28日は午前8時半から午後5時15分まで受け付ける。29日以降の対応は検討中。

広島県は、感染が疑われる患者への抗ウイルス薬タミフルの使用など、国からの情報を県内の医療機関や保健所に伝達した。

http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2009/04/25/2009042519571726038.html
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
リンク
バーコード
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]