忍者ブログ
[豚インフルエンザ情報についてのまとめ]現在の状況、まとめについてはまとめ1へ、用語(WHOフェーズ分類など)についてはまとめ2へ【タイトル日付は報道日時・時系列でないこともあるので注意】
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新型インフル:患者封じ込めへ 医療機関、応援態勢も着々

新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)の世界的流行に備える警戒レベルが「フェーズ5」に引き上げられたことを受け、水際対策と並行して、患者発生時の封じ込め対策にも注目が集まっている。全国的な医師不足が叫ばれる中、成田国際空港(千葉県成田市)周辺の医療機関でも万一に備えた動きが加速している。

成田赤十字病院(成田市飯田町)は厚生労働省の「特定感染症指定医療機関」に指定されており、新型インフルエンザが発生した際の緊急措置として、最大で7床が利用できる。航空機内や空港内で患者が見つかった場合に搬送される。

診察には感染症科の医師1人に加え、必要に応じて内科医らが応援する。医師不足に対応するため4月から原則として、かかりつけ医の紹介がなければ内科外来の初診患者を診療しない「紹介外来制」を導入した。

同病院経営管理課は「重症患者の入院や手術に対応する3次救急を担っており、より緊急、重篤な患者に対応を特化する必要がある」とし、開業医とのすみ分けの重要性を強調する。新規採用を進め、現在は常勤内科医も29人に増え、「仮に新型インフルエンザが発生したとしても適正な対応は可能」という。

患者を受け入れるすべての病室は、ウイルスを含んだ空気を室外へ出さないよう、気圧を室外より低く設定する陰圧式の空調を採用。出入り口は密封できる二重扉があり、患者に対応する医師らは二重扉の間で全作業を整えてから出入りする。過去に病床を使用した実績はないが、定期的に訓練やメンテナンスを実施。防護服やマスクの在庫を確認するなど、万一の患者受け入れに備えている。

空港近くにある高根病院(芝山町岩山)も第2種感染症指定医療機関に指定されており、患者の受け入れは可能。隔離病棟は4床で担当医は2人だが「状況によっては保健所と相談して近隣の医療機関に応援を要請したい」としている。

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090501k0000m040113000c.html
PR
新型インフルで対策本部設置 千葉県

千葉県は28日、人への感染が広がっている豚インフルエンザ問題で、森田健作知事を本部長とする「健康危機管理対策本部」を設置した。会議で森田知事は「成田国際空港のある千葉県にとって、豚インフルエンザの拡大は重大な事態だ。患者が発生した場合に備え、万全の対策を講じる」などと述べた。会議では、海保郁男健康危機対策監が豚インフルエンザの各国の状況などを報告。戸谷久子健康福祉部長が県内計27カ所の相談窓口設置などについて説明した。

県教委も各市町村教委や県立学校などに、豚インフルエンザ発生時には保護者まで正確な情報が伝わるよう、連絡経路の確認・徹底を指示したほか、手洗いの励行などを促した。 

一方、成田空港では航空会社や国交省東京航空局成田空港事務所、成田国際空港会社など関係21機関が集まり、感染症対策協議会を開催した。

千葉市では同日、藤代謙二副市長を本部長とする対策本部を設置した。「10日以内に、メキシコから入国し、発熱や倦怠(けんたい)感などがある人は、最寄りの保健所へ相談してほしい」と注意を呼びかけている。

船橋市では今年初めの段階でうがい励行やマスク使用を訴える日本語と英語、中国語のパンフレット3万枚を作成し、公共施設に置いている。1月22日には患者確認から感染症指定病院への収容までを訓練しており、インフルエンザ治療薬「タミフル」(3月末現在で140人分)の備蓄についても23年中に2753人分にまで増やすという。

昨年11月に対策本部を設置した浦安市はすでに13万5000枚のマスク備蓄を完了した。市川市は30日午前に、JRや地下鉄の主要駅でマスク3000枚とチラシを配布する予定で、あわただしさを増している。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/090428/chb0904282024009-n1.htm
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
リンク
バーコード
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]