忍者ブログ
[豚インフルエンザ情報についてのまとめ]現在の状況、まとめについてはまとめ1へ、用語(WHOフェーズ分類など)についてはまとめ2へ【タイトル日付は報道日時・時系列でないこともあるので注意】
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新型インフルエンザ:全教職員にマスク配布 県教委が対策、公立校対象 /和歌山

 新型インフルエンザの拡大を受けて県教委は7日、県内公立校の全教職員にマスクを配布すると発表した。同日から各市町村教委などに順次発送する。

 健康体育課などによると、対象は公立の幼稚園、小中高校、特別支援学校計516校の全教職員約1万2000人。1人当たり3枚程度、約4万2000枚配布する。

 経費は公立学校共済組合和歌山支部と県教育互助会が負担する。

 同課は「新型インフルエンザが国内で発生した時に、教職員自らが感染源にならないようにしたい」としている。

http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20090508ddlk30040386000c.html
PR
帰国後待機始まる 山口、新型インフルで要請

 ▽まん延国旅行児童ら対象

 山口県教委は七日、新型インフルエンザの「まん延国」とされるメキシコ、米国本土、カナダを連休中に旅行した児童・生徒が十日間の自宅待機に入ったことを明らかにした。

 県教委によると二~六日にまん延国の三カ国に渡航する予定だった児童・生徒は複数おり、登校の自粛を指導するよう学校側に求めていた。七日、県教委が確認した結果、自宅待機に入った児童・生徒がいたという。人数は明らかにしていない。

 このほか、韓国で感染者が出たのを受け、公立中一校は五月下旬に予定していた韓国への修学旅行を取りやめた。今後、時期をずらすか、行き先を国内に変更するかどうかを検討するという。(荒木紀貴、石井雄一)

http://www.chugoku-np.co.jp/Health/An200905080235.html
新型インフルエンザ:疑わしい症状の帰国児童生徒、「出席停止」を通知 /大阪

 ◇対策で府教委
 大阪府教委は7日、新型インフルエンザ感染が確認された国・地域から帰国した児童生徒らに、帰国後10日以内にインフルエンザを疑う症状が出た場合、学校医と相談のうえで学校保健安全法に基づき、出席停止とすることなどを府立学校と市町村教委に通知した。

 通知では、発熱、せき、鼻汁などの症状が出た際、その症状がなくなるまで(新型インフルエンザと確定した場合は治るまで)、出席停止としている。さらにメキシコ、カナダ、米国から帰国した場合、発熱相談センターへの連絡を周知徹底するよう要請している。

 また、通学する子どもの感染が疑われる場合は、感染予防の徹底、全児童生徒と教職員の毎日の健康観察、発症した子どもが不当な扱いを受けないよう配慮することを求めた。

http://mainichi.jp/area/osaka/news/20090508ddlk27040360000c.html
新型インフルエンザ:未明の厚労省会見、川崎市長が批判 /神奈川

 ◇「もっと慎重な対応が必要」
 新型インフルエンザで国内初の疑い例の際に「一時連絡が取れなくなった」と舛添要一厚生労働相が横浜市を批判した問題に絡み、川崎市の阿部孝夫市長は7日の定例会見で、厚労省から携帯電話番号の登録要請があり応じたことを明らかにした。

 また、連絡が取れないまま未明に緊急会見した厚労省の対応について、阿部市長は「事実関係は分からないが、真夜中の発表はどうだったのかなという疑問はある。もっと慎重な対応が必要だったのでは」と“勇み足”を批判。「パニックが起こることは分かっているのだから、準備体制と発表をセットで考えるべきだったと思う。いい教訓になった」と述べた。

http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20090508ddlk14040311000c.html
新型インフルエンザ:県内でも診察拒否 /埼玉

 新型インフルエンザへの警戒が強まる中、東京都内の医療機関で発熱患者への診察拒否が相次いでいる問題で、県内でも7日までに類似ケースが数件あることが分かった。

 県疾病対策課によると、厚生労働省がまん延地域に指定した米国、メキシコ、カナダの3カ国以外の海外から帰国し、その後発熱した患者らから「病院に行ったら、先に発熱相談センターで相談するように求められた」という相談が県に数件あったという。

 また、同課は発熱外来を設置する県内の医療機関が10から16に増えたと発表した。

http://mainichi.jp/area/saitama/news/20090508ddlk11040293000c.html
前のページ      次のページ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
リンク
バーコード
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]