忍者ブログ
[豚インフルエンザ情報についてのまとめ]現在の状況、まとめについてはまとめ1へ、用語(WHOフェーズ分類など)についてはまとめ2へ【タイトル日付は報道日時・時系列でないこともあるので注意】
[108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

米国、緊急事態宣言発令 豚インフルエンザ感染拡大で

米国政府は26日、豚インフルエンザ感染拡大を受け、「公衆衛生に関する緊急事態宣言」を発令した。ナポリターノ米国土安全保障長官はチェコ訪問をとりやめ、米国内での感染拡大防止にむけて対応する。

米疾病対策センター(CDC)によると、米国内の豚インフルエンザ感染者は26日現在、5州で計20人となっている。内訳はカリフォルニア7人、カンザス2人、テキサス2人、オハイオ1人、ニューヨーク市8人。

いずれも豚インフルエンザA型(H1N1型)ウイルスを検出している。

http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200904270028.html
PR
豚インフル感染拡大、メキシコで不安広がる

豚インフルエンザ感染の被害が拡大しているメキシコで、感染が最も多く報告されている首都・メキシコシティーでは、不安が広がっている。

メキシコシティーでは、カルデロン大統領が25日に発令した非常事態宣言が大きく報じられ、市民の危機意識がさらに高まったようだ。メキシコシティーは、わずか1日で往来する人たちが少なくなり、町中を走っている車もかなり減った。

注目されている感染経路について、政府からの公式な説明はまだ出ていない。26日の朝刊の1面で、非常事態宣言やクラブに入るための体温の検査、死亡した子供などについて大きく報じられているが、感染経路については、まだ報道されていない。

また、重要なことがまだ明らかになっていないため、不安も大きく、ファストフード店でもカルデロン大統領の会見がテレビで始まると、すぐに客や店員が食い入るように見ていた。不安は日に日に強まっており、ある地元紙は、市長が「28日朝までに感染者が減らなければ、すべての公共交通機関や施設を閉鎖する方針だ」と伝えている。

http://www.ntv.co.jp/news/134013.html
豚インフル:国内豚も健康状態の検査体制を強化 農水省 

豚インフルエンザの人への感染問題で、農林水産省の佐藤正典官房長は27日、病気療養中の事務次官の代理として行った定例記者会見で、国内の豚に対する健康状態の検査体制を強化する方針を明らかにした。05~07年度には15~20都府県で年間約200頭が検査されたが、これを全都道府県で実施し、検査頭数も増やすよう都道府県に呼びかける。

国内における豚の健康状態検査は、鳥インフルエンザの人への感染が広がった05年度に開始。発熱や、せきなどの症状がある豚を対象に、都道府県の家畜保健衛生所が豚の鼻やのどから粘液を採取し、ウイルスの有無を調べる。

http://mainichi.jp/life/money/news/20090428k0000m020011000c.html
【豚インフル】米国食肉輸出連合会が「安全」をアピール

米国の食肉関連企業で構成する米国食肉輸出連合会は27日、メキシコや米国で発生した豚インフルエンザについて「豚肉やその加工品から豚インフルエンザに感染することはない」とのコメントを発表、米国産豚肉の安全性をアピールした。

同連合会は「米国の食肉生産加工施設は総合衛生管理製造過程(HACCP)の導入など、飼育から生産出荷まで疾病、汚染に厳格な監視と取り扱いが義務付けられている」と説明している。

連合会によると、これまでのところ日本では取引中止や売り上げ減などの影響は出ていないとし、「引き続き適切な対処をお願いしたい」と呼び掛けている。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/america/090427/amr0904271832007-n1.htm



【豚インフル】中国がメキシコ産豚肉の輸入禁止

中国農業省は27日、メキシコや米国で豚インフルエンザの感染が拡大しているのを受け、メキシコ産と、米国の感染者が確認された州産の豚や豚肉の輸入を禁止したと発表した。禁止の公告は検疫当局と連名で26日付で出ており、即日実施した。

輸入禁止措置は「国内での豚インフルエンザの感染防止と、牧畜業者の安全を守る」のが目的。米国産は感染者が出ているテキサス、カリフォルニア、カンザスの各州産を対象としている。

対象地域の豚や豚肉などは、輸入に必要な検疫許可証の発行も中止するほか、郵送や旅行客によって持ち込まれた製品も返送するか廃棄処分にするとしている。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/china/090427/chn0904271832002-n1.htm


前のページ      次のページ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
リンク
バーコード
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]