忍者ブログ
[豚インフルエンザ情報についてのまとめ]現在の状況、まとめについてはまとめ1へ、用語(WHOフェーズ分類など)についてはまとめ2へ【タイトル日付は報道日時・時系列でないこともあるので注意】
[14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「タミフル」主原料の「八角」が中国で価格急騰

  新型インフルエンザ(H1N1型)の感染拡大に伴い、予防に有効とされる治療薬「タミフル(正式名称:オセルタミビル)」の主原料となる香辛料「ダイウイキョウ(八角)」の価格が急上昇している。タミフルの製造元のスイスの製薬大手、ロシュ社の上海ロシュ・ダイアグノスティックス(上海羅氏製薬有限公司)は5日、「現在、タミフル製造に必要なダイウイキョウの在庫量を確保し、急ピッチで製造を進めている」と発表した。中国経済網が6日付で伝えた。

  上海ロシュの曹勇スポークスマンによると、ロシュ社は世界保健機関(WHO)に対し、インフルエンザ治療薬『タミフル』約500万人分を提供したほか、各国政府からの発注分、約2億2000万人分の出荷を済ませており、「同社は現在、タミフルの主原料となるシキミ酸を多く含む香辛料『ダイウイキョウ(八角)』の在庫確保に努め、急ピッチで製造を進めている」と発表、持続的、かつ速やかな供給を保証すると述べた。

  ダイウイキョウは中国で毎年3―5月に収穫され、乾燥させたものは「八角」として親しまれる。香辛料や健胃薬としても用いられ、世界シェアの約80%を中国が占める。中でも広西チワン族自治区は主要産地として知られている。

  「八角の市場価格急騰」の一因は、中国衛生相の陳竺大臣がこのほど発表した、「豚肉の調理に八角を用いれば、インフルエンザ感染予防に役立つ」との談話によると見られている。市場関係者は現状について、「卸売価格だけでも約30%の高騰がみられる」と説明、市場には、八角のインフルエンザへの効用を聞きつけた多くの人が購入に押し寄せているという。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0506&f=national_0506_016.shtml
PR
厚労相「診察拒否は医師法違反」 新型インフルで

 舛添要一厚生労働相は6日、新型インフルエンザ発生国への渡航歴がないにもかかわらず、発熱などした人が病院で診察を断られたケースが相次いでいることについて「医師法違反だ。医者の社会的義務として対応してもらいたい」と、不快感を示した。新型インフルエンザ対策に関する厚生労働省内の会議で述べた。

 発熱などの症状を示した人への診察拒否については、東京都が5日までに92件を確認しており、厚労省も全国の実態把握に乗り出している。

http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009050601000356.html
新型インフルエンザ:「帰国者観察」府内687人 所在不明の外国人観光客も /京都

 ゴールデンウイーク期間中の海外旅行から帰国者が相次ぐ中、新型インフルエンザ患者の主な発生国からの帰国者、入国者に対して府内の保健所が健康状態を経過観察する対象者は7日午後6時現在で、687人に上っている。外国人観光客の中には所在不明などで観察できないケースも出ている。

 先月28日からメキシコ・米国本土・カナダからの帰国、入国の際に、厚生労働省によって健康状態がチェックされ、同意の上で氏名▽生年月日▽国籍▽住所地や滞在先▽電話番号などを記入する。このリストは国から住所地や滞在先の自治体に送られ、各保健所が10日間ほど毎日、対象者に電話で健康状態を確認する経過観察を行っている。

 府と京都市によると、リストは今月5日までの帰国、入国者分で、内訳は市内488人、市外199人。このうち外国人観光客の中には、リストに宿泊先の住所や電話番号を記入していなかったり、ホテルをチェックアウトした後の行方が分からなくなったりする例が出ているという。

==============

 ■新型インフル電話相談■

府総合窓口   075・414・4726

京都市総合窓口 075・222・3421

 ◆発熱相談センター

 ◇京都市内
北保健所  075・432・1438

上京保健所 075・432・3221

左京保健所 075・781・5171

中京保健所 075・812・2594

東山保健所 075・561・9128

山科保健所 075・592・3477

下京保健所 075・371・7291

南保健所  075・681・3573

右京保健所 075・861・2177

西京保健所 075・392・5690

伏見保健所 075・611・1161

 ◇京都市外
乙訓保健所 075・933・1153

南丹保健所 0771・62・2979

 ※対応時間:当面、府と京都市の総合窓口、市外のセンターは連日24時間対応、市内のセンターは平日午前8時半~午後5時

http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20090508ddlk26040472000c.html
メキシコ行きフライトを減少へ(スペイン)

新型インフルエンザの流行をうけ、スペインの航空会社、エアーヨーロッパがメキシコ行きのフライトを数便キャンセルし、スペイン=メキシコ間の便を減らす事を発表した。

http://japan.techinsight.jp/2009/05/swineflu_0905060315.html
【新型インフル】官房長官、コールセンターを「電撃訪問」 厚労相と面談も

 新型インフルエンザ問題で、舛添要一厚生労働相は6日、厚労省で河村建夫官房長官と面談し、水際対策として行っている国内空港などでの検疫態勢強化のため、検疫官を支える人員の応援を要請した。

 面談で河村官房長官は、「WHOが(警戒水準を)レベル6に上げることを検討しているという話も聞いた。対応をしっかり整えてもらいたい」と注文をつけた。

 舛添厚労相は、入国者の健康状態把握などの検疫を強化して引き続き国内感染阻止に努めることを述べた上で、「最大の問題は検疫官の不足。応援のため、荷物運びなど検疫官を支える人を各省から出してもらうとともに、自衛隊の支援を引き続きお願いしたい」と要望した。

 この後、河村官房長官と舛添厚労相は、新型インフルエンザに関する電話相談業務を行っているコールセンターなどを視察。担当職員から相談件数や内容などの説明を受け、河村官房長官は、うなづきながら「引き続き、がんばってください」などと声を掛けていた。

 一方、6日午前に急遽決まった官房長官の「電撃訪問」で対応に追われた厚労省。センター視察でも、厚労省の職員らは、詰めかけた多数の報道陣などにやや困惑気味。ある職員は「激励をしてもらうのはありがたいが、このタイミングで来てもらうのも…」と話していた。

http://sankei.jp.msn.com/life/body/090506/bdy0905061459007-n1.htm
前のページ      次のページ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
リンク
バーコード
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]