忍者ブログ
[豚インフルエンザ情報についてのまとめ]現在の状況、まとめについてはまとめ1へ、用語(WHOフェーズ分類など)についてはまとめ2へ【タイトル日付は報道日時・時系列でないこともあるので注意】
[39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

仏の空港職員、メキシコ便の荷降ろしを拒否

 フランス・オルリー空港で2日、空港職員がメキシコ・カンクンから到着した旅客機の荷降ろしを拒否し、一時、数百人の乗客が空港内に足止めされた。荷物から新型インフルエンザに感染する恐れがあるとして作業を拒否したという。
 一方、フランス政府はメキシコ便の乗客と直接かかわる空港職員や警察に対してマスクの配布を決めた。

http://www.ntv.co.jp/news/134528.html
PR
中国がカナダ産豚も一部輸入禁止 新型インフル感染で 

 中国国家品質監督検査検疫総局は3日、カナダ・アルバータ州の農場の豚が新型インフルエンザに感染していることが確認されたのを受け、同州産の豚や豚肉関連製品を輸入禁止にしたと発表した。

 今後、カナダの他州の豚が感染確認された場合には、該当する州の豚について自動的に輸入を禁止する。中国は既にメキシコ産と米国の一部の州の豚を輸入禁止にしている。

http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009050401000016.html
新型インフル、「豚肉で感染」13% 米大が世論調査
 
 米ハーバード大学がこのほど実施した新型インフルエンザに関する緊急世論調査で、豚肉を食べた場合に新型インフルエンザに感染すると考えている人が13%に達したことが分かった。感染拡大を受けての予防策として、メキシコ料理店やスーパーを避けていると回答した人が17%。感染の拡大により、消費行動の変化や風評被害が生じる懸念がある。

 新型インフルエンザへの関心度では、非常に関心を持って関連情報を追っているとの回答は34%。何らかの形で関心を持っている人が43%で最も多く、全く関心がないとの回答は7%だった。

 個人の予防策としては「手洗い」を実行している人が59%と高い割合に達した。スポーツ行事やショッピングモール、公共交通機関など人が集まる場所を避けている人は25%。マスクを購入した人は5%だった。調査は18歳以上を対象に4月29日に実施。有効回答数は1067人だった。

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090504AT2M0201T03052009.html
新型インフル 3病院に『発熱外来』

 新型インフルエンザ問題で三日、川崎市には市民からの電話相談が四十八件あった。

 風邪のような症状など、健康状態に関する相談が多かったが、感染が疑われるケースはなかったという。

 市では、新型インフルエンザの感染が疑われる患者を診療する「発熱外来」を市立三病院に設置。今後、救急医療に強い市内の民間病院にも要請していく。

 二十四時間受け付けの市発熱相談センターは=(電)(200)2692。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20090504/CK2009050402000060.html
新型インフルエンザ:成田、検疫官3倍増 4空港も増員、帰国ラッシュに備え

 海外旅行客の帰国のピークを迎える大型連休後半について、厚生労働省は3日、成田や関西など5空港の検疫官を大幅に増員すると発表した。新型インフルエンザ対策の一環。成田は最大で通常(87人)の約3倍の259人にする。成田以外も最大時で▽羽田14人(4人増)▽中部40人(20人増)▽関西79人(33人増)▽福岡19人(2人増)--にする。

 これまでの増員は他空港の検疫官や、防衛省と国立の医療機関などから応援を受けていたが、今回は厚労省の医系技官も派遣。メキシコと米国本土、カナダからの到着便の機内検疫などを担当する。厚労省は「水際阻止に必要な人数は確保できたのではないか」としている。

http://mainichi.jp/select/science/news/20090504ddm041040069000c.html
前のページ      次のページ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
リンク
バーコード
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]