忍者ブログ
[豚インフルエンザ情報についてのまとめ]現在の状況、まとめについてはまとめ1へ、用語(WHOフェーズ分類など)についてはまとめ2へ【タイトル日付は報道日時・時系列でないこともあるので注意】
[1] [2] [3] [4
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中国農業部「豚インフルは福建から」の報道に「根拠なし」

中国農業部は29日、公式ウェブサイト上で「一部の海外メディアが伝えた、メキシコで人への感染が拡大している豚インフルエンザは中国福建省が発生源である可能性があるとの情報は、まったく根拠がない」との内容の記事を公開した。

記事によれば、一部海外メディアが先ごろ、「福建省福清市と長楽市で豚が死んだ」として、「メキシコの豚インフルエンザは福建省が発生源となった可能性がある」と伝えていた。

同部と中国衛生部はこの報道を受け、福建省の担当部門に調査を求めたところ、現地では豚がよくかかる病気で少数の豚が死に、養豚農家が違法に死体を遺棄していたことが確認された。

ただ、病気は豚インフルエンザではなく、今回メキシコなどで確認された型の豚インフルエンザが中国国内で発見されたことはないという。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0429&f=national_0429_031.shtml
PR
中国、豚インフルエンザのウイルスが発見せず

中国農業省のホームページによりますと、中国では、現在まで豚の体内で新型インフルエンザのウイルスが発見されていないことが分かりました。これは中国の国家的獣医の権威ウ康震氏が発表したものです。

 ウ康震氏はまた、「中国ではウイルスも 感染者もウイルスが発見されていないが、これから中国に流入する恐れがあるので、農業省はこれからも慎重に対応する必要がある」と述べました。

http://japanese.cri.cn/881/2009/04/29/1s139436.htm
緊張感高まる豚肉大国、中国 SARS教訓に即応

豚インフルエンザの人への感染拡大で世界保健機関(WHO)が警戒水準を引き上げたことを受け、世界有数の豚肉の生産・消費大国、中国では、温家宝首相が28日、国務院(政府)常務会議を開き、「中国に入ってくる可能性を排除しない」として、国内での感染阻止に向けた対策の徹底を指示するなど、緊張感が高まっている。

中国では2003年に大流行した新型肺炎(SARS)で、同年8月に最後の患者が退院するまでに計約5300人が感染し、349人が死亡。政府が発生を隠ぺいしたことで感染が拡大し、国際的な批判を受けた経緯があり、北京の医師は「SARSに比べると、今回は非常に対応が早い」と、“SARS効果”を指摘する。

常務会議は、新型インフルエンザの通報制度を創設し、特に原因不明の肺炎に対し、早期の発見、報告、診断、隔離、治療をするよう医療関係者らに要求。中国中央テレビは28日昼のトップニュースで伝え、以降も繰り返し政府の対策を報道し続けている。

また中国は、06年の豚肉生産量が5197万トンに上る生産大国のため、会議は、養豚場や食肉処理場、市場などで集中的に豚インフルエンザの検査を行い、新たな人への感染などの危険を回避するよう措置を取ることも決めた。

http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009042801000884.html
豚インフル疑い例、確認されず=衛生省は調査中-中国

世界保健機関(WHO)の中国代表所は28日、現時点で中国国内での豚インフルエンザの感染や疑い例は確認されていないと発表した。一方、中国衛生省は同日午前、WHO側に感染が疑われる症例数件を調査中であると報告した。

WHOによると、中国側から疑われる症例が見つかった地域や症例数などの説明はなかった。「豚インフルエンザ感染か軽微な風邪か確認されていない段階なので中国側には説明する義務がない」という。
【豚インフル】中国がメキシコ産豚肉の輸入禁止

中国農業省は27日、メキシコや米国で豚インフルエンザの感染が拡大しているのを受け、メキシコ産と、米国の感染者が確認された州産の豚や豚肉の輸入を禁止したと発表した。禁止の公告は検疫当局と連名で26日付で出ており、即日実施した。

輸入禁止措置は「国内での豚インフルエンザの感染防止と、牧畜業者の安全を守る」のが目的。米国産は感染者が出ているテキサス、カリフォルニア、カンザスの各州産を対象としている。

対象地域の豚や豚肉などは、輸入に必要な検疫許可証の発行も中止するほか、郵送や旅行客によって持ち込まれた製品も返送するか廃棄処分にするとしている。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/china/090427/chn0904271832002-n1.htm


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
リンク
バーコード
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]