忍者ブログ
[豚インフルエンザ情報についてのまとめ]現在の状況、まとめについてはまとめ1へ、用語(WHOフェーズ分類など)についてはまとめ2へ【タイトル日付は報道日時・時系列でないこともあるので注意】
[118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

都が新型インフルの対策本部 「パニックにならないで」と石原都知事

豚インフルエンザの感染拡大で世界保健機関(WHO)が警戒レベルを引き上げたことを受けて、東京都は28日、「新型インフルエンザ対策本部」を設置し、都内31カ所の保健所の担当者を集めた緊急会議を開催した。会議で石原慎太郎知事は「とにかく情報が十分に入っていない。今の段階では(都民に)パニックにならないでもらいたいと指導してほしい」と述べ、冷静な対処を呼びかけた。

都は同日午後5時、発熱のある患者から症状などを聞き取って専用の医療機関を紹介する窓口「発熱相談センター」をすべての保健所に設置。発熱など感染の疑いがある症状が出た場合、医療機関に直接行くと感染が広がるおそれがあることから、都では最寄りの保健所に必ず相談するよう呼びかけている。

新型インフルエンザ対策本部の会議では、メキシコなどへの渡航者を対象にした保健所の健康観察、都民向けのホームページを開設することを決定。感染症指定医療機関など計約100カ所に、都が備蓄している404万人分のタミフル・リレンザのうち8000人分、防護服11万着を29日から配布することも決めた。

また、同日開いた都庁の関係部局や東京消防庁の担当者を集めた「危機管理対策会議」=写真=では、食肉市場を運営する中央卸売市場が風評被害防止に全力を挙げるなど各分野での対応策を確認。さらに、都教育委員会も臨時校長会を開き、都内で感染者が1人でも出れば、全校で休校措置を取るとする国のガイドラインの説明などを行った。

都旅券課では、分室を含む都内4カ所のパスポートセンターで、旅券受領者に対し緊急の事情がない限りはメキシコへの渡航を延期するよう求める文書の配布を始めた

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/090428/tky0904281956005-n1.htm
PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
リンク
バーコード
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]