忍者ブログ
[豚インフルエンザ情報についてのまとめ]現在の状況、まとめについてはまとめ1へ、用語(WHOフェーズ分類など)についてはまとめ2へ【タイトル日付は報道日時・時系列でないこともあるので注意】
[50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

仏、韓国などへの渡航注意を=感染危険情報を追加-外務省 

 外務省は2日、新型インフルエンザの感染者が確認されたフランス、デンマーク、韓国、香港について、渡航に際して十分な注意を呼び掛ける「感染症危険情報」の対象国・地域に追加した。これにより、注意を呼び掛ける同情報が出ている国・地域は計15となった。
 外務省はこれとは別に、新型インフルエンザによる死亡者が多数出ているメキシコを対象に、不要不急の渡航延期を勧告する感染症危険情報を出している。

http://www.jiji.com/jc/zc?k=200905/2009050200668
PR
市民散策、車行き交う メキシコ、経済活動制限に不満も

 新型インフルエンザ感染拡大の中心となったメキシコで一日、感染防止のため、政府が一般企業に活動停止を求める五日間の期間が始まった。政府は外出を控えるよう国民に呼び掛けたが、メーデーで休日の街には多くの車が行き交い、公園でくつろぐ若者の姿も。一方、経済的なダメージを受けた市民からは不満の声が上がった。

 市民の憩いの場であるメキシコ市中心部のアラメダ公園。警備の警官は普段の10%程度の人出と話すが、ベンチは埋まり、多くの市民が散策を楽しんでいた。

 恋人とベンチに腰掛けていた高校生のネストル・ロブレスさん(18)は「何日も家に閉じこもって退屈だった」と話す。学校の休校措置が始まって以来、ずっと自宅にこもって映画を見るなどしていたといい、久しぶりの外出だ。

 「出掛けないわけにはいかないよ。これしか生計を立てる手段がないんだから」と話すのは、公園でアクセサリーを売っていたビルヒニア・サラサルさん(48)。「(売り上げは)全然」とお手上げ状態だ。

 公園内の露天商の数は普段に比べ、四分の一程度にまで減ったという。DVDを売る男性は「出掛けるなと言うなら、どうやって食っていくんだ」と不満をぶちまけた。

 政府は企業に活動停止を求めたほか、政府機関の業務も同じく五日まで停止するとした。一方、日常生活に不可欠な交通機関や空港、港湾などの行政サービスや、スーパーマーケットやガソリンスタンド、医療・金融の各機関などによる経済活動は対象外とした。

 市内ではスーパーのほか、一部の本屋や電器店も開いている。市中心部のショッピングセンターは、営業時間を一時間短縮しながら営業を続けていた。しかし、テークアウトの客を待ち、退屈そうにしていたレストランの従業員は「人出は(平日の)きのうよりも少ない」と話す。売り上げは70%も下がったという。

 一方、弁護士のラファエル・ヒメネスさん(47)は感染への不安から、仕事のある四日までは家族と家にこもるつもりだ。「子供たちは退屈だから出掛けたいと言うが、妻とわたしが言い聞かせている。おしゃべりしたり、映画を見たりして過ごすよ」と話した。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200905020237.html
新型インフルウイルス、米から入手へ 検査精度が向上
 
 厚生労働省は2日、新型インフルエンザのウイルスを米疾病対策センター(CDC)から同日中に入手できる見通しとなったと発表した。遺伝子検査で確定診断が可能になるほか、ワクチン製造の準備にも着手する。国立感染症研究所は新型インフルエンザ診断用の遺伝子の断片を独自に開発。地方衛生研究所に配布を始めた。

 ウイルスを入手すると簡易検査で「感染の疑いあり」とされた患者の2次検査の精度が向上、感染したかどうか確定できるようになる。今後、ワクチン製造に向け、ウイルスの培養実験なども始める。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090502AT1G0202202052009.html
新型インフルエンザ 地方自治体、日本で感染者が出た場合に備え急ピッチで準備進める

新型インフルエンザの感染が拡大しており、日本国内でもさまざまな影響が出ている。
2日午前6時45分、メキシコからの直行便が成田空港に到着し、検疫官が飛行機に乗り込んだ。
機内検疫を終えた乗客たちの中には、感染拡大を受けて帰国した日本人駐在員の姿もあった。
帰国した駐在員は「殺伐とした雰囲気もなく、淡々と」と話した。
簡易検査では、陽性反応を示す人はいなかったという。
一方、日本で感染者が出た場合に備えて、地方自治体は急ピッチで準備を進めている。
各地で設置が進む「発熱外来」。
2日、宮城・気仙沼市では市立病院に、発熱患者専用のプレハブ診察施設が準備された。
気仙沼市立病院の村上則行総務課長は「この発熱外来の方で、いったんこちらで検査を受けて、それから陽性か陰性かを振り分けると」と語った。
一方、新型インフルエンザの流行を懸念して、観光地では対策が取られている。
東京タワーは2日から、普段は閉めている展望台の窓を開けて換気している。
東京・品川区の「くすりセイジョー荏原町店」では、マスクが30種類以上置いてあったが、現在はほとんどが品切れ状態になっている。
客は「びっくりしました。なくなっちゃってるなんて」と話した。
店長は「昨日ですと、300~400人ぐらいのお客さまが(マスクを購入)。(通常だと)あり得ないです」と語った。
この時期の通常の1カ月分が、わずか1日で売れたという。
こうした中、2日も成田からメキシコへ向かう便が出た。
乗客は少なかったものの、日本政府がメキシコ政府に送るマスクや手術着などの支援物資を載せて、午後3時ごろに飛び立った。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00154355.html
【新型インフル】カナダの高校生受け入れを延期 横浜市教委

 横浜市教育委員会は、新型インフルエンザの感染拡大を未然に防止する観点から、7日に来日する予定だったカナダ・バンクーバーの高校生のホームステイ受け入れを延期した。

 市教委によると、横浜開港150周年を記念し、バンクーバーの高校生25人と教諭などの引率員が7~18日まで、姉妹都市である横浜市立高校の関係者宅などに宿泊する。国際学生会議の参加や、高校での授業体験なども実施する予定だった。延期期間は未定という。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/090502/kng0905021912003-n1.htm


前のページ      次のページ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
リンク
バーコード
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]