忍者ブログ
[豚インフルエンザ情報についてのまとめ]現在の状況、まとめについてはまとめ1へ、用語(WHOフェーズ分類など)についてはまとめ2へ【タイトル日付は報道日時・時系列でないこともあるので注意】
[57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4月27日にこのサイトを開設した時点での“豚インフルエンザ・いわゆる第一報”は、第一報のカテゴリーにある記事の通り

 豚インフル:メキシコで60人死亡 800人に感染の疑い(毎日新聞4月25日未明)

にしたんですが、ではなぜこれが第一報であると判断したかというと

「googleでニュース検索(日付ソート)した際の最古記事であったから」

それだけです。それ以上でもそれ以下でもありません。でも今回、「何か気がついたらメキシコで豚インフルエンザが流行していて、気がついたらフェーズ5になっていたぜ」状態だったもんで、少し引っかかるところはありました。

さらに、訪問された方の中で「第一報」を検索ワードに来られた方が意外と多かったんで、今回ちょっと調べてみました。「けっ、使えねーサイトだな」と思われたその方々が二度と来ることはないかもしれませんがw せめてもの罪滅ぼしです。

ではレッツ検索!

まずは困った時のグーグル様。ニュース検索・・・。日付ソート!あ、もう記事が6000件もある…。最古記事また探すの面倒だな…。

そんな時には秘技検索オプション!日付を4月1日から4月25日に設定してと・・・。おぉ出てきた、出てきた。と、やっぱり掲載した第一報と大差ない。というわけで、日本の第一報は4月25日未明でお願いします

さらに、アメリカの新聞調べりゃ何か分かるでしょということで、まずはNYTへ。swine flu で検索すると出るわ出るわ。しかも1990年代のもある…。それはいらないから、とりあえず2009年4月分を探すと、以下の記事が出てきた。

アメリカ時間で4月24日付の記事。

Unusual Strain of Swine Flu Is Found in People in 2 States
By DONALD G. McNEIL Jr.
Published: April 24, 2009

An unusual strain of swine flu is circulating among people in the Southwest but is not known to have caused any deaths, the Centers for Disease Control and Prevention said Thursday.

The agency, which has found only seven cases, expects to find more now that it has begun looking intensively for them.

“We don’t yet know the extent of the problem,” said Dr. Anne Schuchat, the director of respiratory diseases for the agency, “but we don’t think this is a time for major concern.”

Five of the people infected were in Imperial and San Diego Counties in California and two were in San Antonio. They were 9 to 54 years old.

None had any contact with pigs, and in two sets of cases — involving a father and daughter and two 16-year-old schoolmates — those infected had contact with each other. That convinced the authorities that the virus was being transmitted from person to person.

The seven people were apparently infected from late March to mid-April. Only one was hospitalized, and all recovered.

The A (H1N1) flu strain they had was quite unusual, said Dr. Nancy Cox, the chief of the agency’s flu division. It contained gene segments from North American swine, bird and human flu strains as well as one from Eurasian swine.

Like some human strains, it is resistant to two older flu drugs, amantadine and rimantadine. It is not resistant to Tamiflu or Relenza. However, Tamiflu resistance is common in the H1N1 human flu strain circulating this year, so the swine strain could become resistant to Tamiflu if the viruses mixed in humans or, possibly, in pigs.

Swine flus rarely infect humans. There have been about a dozen cases since 2005, but almost all were in farm workers or others in contact with pigs.

In 1976, there was a cluster of swine flu cases among soldiers at Fort Dix, in New Jersey, one of whom died. That led to a rush to make a new vaccine and administer it to 40 million Americans. No epidemic materialized, but thousands of people claimed that the vaccine had given them Guillain-Barré syndrome, which can cause lethargy or paralysis. The episode led to the resignation of the director of the disease control center, and the agency has been wary of causing panic over influenza cases ever since.

The unusual strain this year was noticed, Dr. Schuchat said, only because the agency was trying out a new diagnostic test at a Navy laboratory and doing more testing than usual through a new Border Infectious Disease Surveillance Project along the Mexican border.

Officials at the public health agency in Canada said their Mexican counterparts had warned them this week of a “relatively high” fatality rate for people in Mexico who have had respiratory illnesses this season, some of whom had tested positive for flu. Asked about that, American officials said they had no information. A spokesman said the disease control center had asked Mexican officials to send samples for testing.

The United States flu season is tailing off now. It has been relatively mild; the major surprise had been the widespread Tamiflu resistance in the circulating human H1N1 strain.

Dr. Cox of the disease control center said officials did not yet know whether the flu shot this year protected against the new swine strain.

http://www.nytimes.com/2009/04/24/us/24flu.html?scp=2&sq=swine+flu&st=nyt



これが4月24日。で、さらにアメリカ版グーグルで秘技日付ソート!記事10000over!というわけで同じ作業をすることにした。そして2009年4月分を探して出てきた以下の記事。

アメリカ時間で4月21日のCBCニュースより。



New type of swine flu found in two children in U.S.: CDC
CBC News

Two children in California have been diagnosed and recovered from a new type of swine flu, U.S. health officials said Tuesday.

The cases are raising questions given that the 10-year-old boy in San Diego County and the nine-year-old girl in neighbouring Imperial County apparently had not been exposed to pigs or each other before they were infected with the H1N1 subtype of influenza A.

The children were diagnosed last week.

An investigation is underway and the World Health Organization and officials in Canada and Mexico have been informed, officials with the U.S. Centers for Disease Control said.

Both children became sick in late March and experienced fever and coughing. The boy also vomited.

Some of the boy's relatives also had flu-like symptoms, but they were not tested for the virus.

It's not clear whether a swine version of H1N1 is circulating widely or if it could trigger a pandemic in humans, the CDC said.

Human swine influenza on the rise in U.S.
While the U.S. agency has received reports of about one case of human swine influenza infection every year or two, more than 12 such cases have been reported since late 2005 — mostly among people exposed to pigs.

The girl went to an agricultural fair four weeks before she got sick, but her family said she did not touch a pig.

It's thought that better and broader diagnostic testing as well as genetic mutations could be fuelling the uptick in cases.

Early tests suggest this flu strain is resistant to amantadine and rimantadine, two common antiviral medications. A more common strain infecting people this flu season in Canada and the U.S. also does not respond to those drugs.

The current seasonal flu vaccine may not protect against this swine strain, health officials said.

There's no need for the public to take any unusual measures, the agency said in its alert to doctors and public health officials.

A senior official with WHO said they are watching the situation closely and there is no need to change the pandemic alert level.

With files from The Associated Press, The Canadian Press

http://www.cbc.ca/health/story/2009/04/21/swine-flu-children.html

これが第一報でいいですか?


アメリカ時間ベースに考えると

4月21日:CDCによる発表→アメリカで第一報 
 ※ちなみにCDCは米国疾病予防管理センター
 ⇒さらにWHOがいろんなところ調べたらメキシコが相当ヤバくなっていた

4月24日:WHOの警告→日本で第一報

こんな流れですか。

というわけで結論。


結論:
①第一報はアメリカ時間4月21日
②日本における第一報はアメリカ時間4月24日(日本時間4月25日未明)


第一報に興味のある方は是非検索してみてください。恐ろしくつまらない作業ですw
PR
【新型インフル】「籠城」も検討 企業の対策は?

新型インフルエンザの世界的大流行(パンデミック)に備えて、国内でも電力やガス、交通機関などのインフラ産業が危機管理態勢を整えている。国内で流行が本格化した際には、感染リスクを回避するため、社員が帰宅せずに工場などへの“籠城(ろうじよう)”を検討する企業もあるなど、インフラ維持に万全を期す考えだ。スーパーなど顧客との対面が基本の企業は最悪の場合に業務の縮小も念頭に置いているが、毎日の生活に不可欠な食料品の販売については最後まで継続する構えだ。

東京電力はマスクや消毒液の必要量を確保し、必要時には即座に配布する態勢を整えた。電力の安定供給には、発電所の運転継続が前提となるため、運転要員が不足する場合には、営業担当の技術職社員など運転経験者を発電所に呼び戻すなどして要員を確保する。

東京ガスもマスクの備蓄を増やした。さらに大流行の際には工場などに社員が寝泊まりし、外部との接触を避けながら都市ガス供給を続けることを検討している。都市ガス製造部門や保安部門の社員で、協力会社を含めて約3000人が対象となる。

通信大手のKDDIも通信インフラ維持を最優先する。感染が広がった場合、通信インフラを運用する社員にはマスクなどの安全キットなどを配布したうえで出社させる一方、その他の社員については自宅待機とする方向だ。

多くの窓口を抱える金融機関では感染予防を重視している。りそな銀行は全行員に感染予防の注意喚起を行い、窓口などにマスクや消毒液などを配備した。決済が滞るなど金融システムがまひした場合には、社会や経済に大混乱が生じかねないため、決済やシステム管理などの部門について、他の部署の行員と接触しないように隔離スペースを設ける措置を検討している大手銀行もある。

一方、鉄道については、国土交通省は運行本数を極力維持するよう要求しており、JR東日本では社員向けのマスクを手配したほか、国交省の要請があれば、「乗客向けに駅構内や車内でマスク着用を呼びかける」ことにしている。ただ、鉄道は多くの人が利用するため、外部との接触を避けることが難しく、運転士など社員の感染が増えれば「運行本数の削減もやむを得ない」との声も漏れる。

流通大手のイオンも、業務の縮小を念頭に置いており、耐性の弱い子供への配慮から子供服売り場やアミューズメントコーナーなどの営業を最初に中止する。ただ、食料品の販売については最後まで続けたい考えで、「空気が滞留しない店外での販売」も視野に入れている。ファミリーマートも震災などの災害時にコンビニが頼られてきたことから、「消費者が頼れるのはコンビニ、ということを肝に銘じ、できる限りの営業を行う」という。

製薬会社も武田薬品工業が2カ月分以上の医薬品の在庫確保を徹底するなど、備えに怠りはないとしている。

http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200905010137a.nwc
10日ごろにウイルス株提供 ワクチン製造条件ほぼ整う

新型インフルエンザが世界的に広がる中、米疾病対策センター(CDC)が世界の大手製薬企業に対し、ワクチンの開発・製造に必要なウイルス株を今月10日前後に提供できると連絡していたことが1日、分かった。世界の大手製薬会社で作る国際製薬団体連合会(IFPMA・本部ジュネーブ)が明らかにした。

ウイルス株が入手できれば、製薬各社はワクチン量産の技術的な条件がほぼ整うことになる。ただ、新型ワクチンの製造には、世界で年間15万-25万人が死亡するとされる通常のインフルエンザのワクチン製造を縮小したり停止したりする必要がある。

世界保健機関(WHO)は通常ワクチンの製造を「止める理由はない」としており、今後、どの段階で新たな判断を下すかが焦点となる。

IFPMA幹部によると、新型インフルエンザのウイルス株はCDCが培養。技術的な検証や加工を加えたうえで、日米など世界4カ国にある協力センターを経由して製薬業界に配分される。

http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009050101000988.html
死者15人、確認は358人に メキシコ

メキシコのコルドバ保健相は1日の記者会見で、同日までに358人の新型インフルエンザ感染が確認され、うち死者は15人と発表した。

死者の発生地域はメキシコ市11人、中部メキシコ州2人、南部オアハカ州と中部トラスカラ州各1人。男性が4人で女性が11人。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/162614.html

新型インフルエンザ 名古屋市で入院中の男性患者、感染していないことが判明

愛知・名古屋市で、入院中の男性患者が新型インフルエンザに感染している疑いが持たれていたが、名古屋市衛生研究所で検体をPCR検査した結果、新型インフルエンザではなかったことがわかった。
河村名古屋市長は「H1型でないことがわかりました、すなわち、新型インフルエンザではないことが判明しました」と述べた。
この患者は、4月28日にアメリカから帰国した会社員の男性で、2日午前7時現在も入院して治療を受けている。 

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00154325.html
前のページ      次のページ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
リンク
バーコード
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]