忍者ブログ
[豚インフルエンザ情報についてのまとめ]現在の状況、まとめについてはまとめ1へ、用語(WHOフェーズ分類など)についてはまとめ2へ【タイトル日付は報道日時・時系列でないこともあるので注意】
[287] [286] [285] [284] [283] [282] [281] [280] [279] [278] [277
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

海外旅行、必携は「マスク、せっけん、濡れティッシュ」

新型の豚インフルエンザが世界に拡大する中、大型連休を海外で過ごす旅行者の出国は2日、ピークを迎える。いまからでも間に合う予防策を、専門家に聞いた。

阪急交通社(大阪市)は予防策などを記したチラシを窓口で渡し、海外旅行客に注意を呼びかけている。必携の品はマスク、せっけん、ウエットティッシュ。目の粘膜からの感染を防ぐため、サングラスや眼鏡、目薬を携行することも勧める。

海外旅行の添乗員歴25年という広報部の熊倉一仁さん(52)は「現地で特に注意が必要なのが市場への訪問だ」と言う。日常生活に触れたいと、訪れる旅行者が増えているが、「各地から多くの人々が集まるうえ、下水道の整備が不十分なところもあり、感染の危険性がある」。滞在中の情報収集も重要で、力を発揮するのがインターネット。現地情報も日本のサイトの方が早い場合があるという。

防災システム研究所(東京都)の山村武彦所長は「ウエットティッシュは除菌効果があるアルコール成分入りがおすすめ」と話す。旅行先の飲食店でテーブルをふいたり、ホテルのドアノブをふいたり、使い道は多様だ。

さらに「靴のまま室内に入る海外では、ホテルの部屋に入る前に靴の裏をふくことも大切」と説く。外のつばやたんに含まれるウイルスの室内への侵入を防げる。帽子も、髪の毛にウイルスがつくのを防ぐのに役立つという。

ウイルスは乾燥していると活発になる。そのため、ぬらしたバスタオルをホテルの室内に干すか、バスタブに湯をはってドアを開けっ放しにするのも有効という。

http://www.asahi.com/special/09015/OSK200905010037.html
PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
リンク
バーコード
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]