忍者ブログ
[豚インフルエンザ情報についてのまとめ]現在の状況、まとめについてはまとめ1へ、用語(WHOフェーズ分類など)についてはまとめ2へ【タイトル日付は報道日時・時系列でないこともあるので注意】
[1] [2] [3] [4] [5] [6
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

豚インフル、依然400人入院中=在留邦人の感染報告なし-メキシコ

メキシコのコルドバ保健相は26日夜、地元テレビに対し、豚インフルエンザへの感染が疑われる死者が全土で103人に達したと語った。感染が確認された犠牲者の数は精査中としている。同保健相によれば、感染の疑いでこれまでに1614人が入院したが、1000人以上の健康が既に確認され、今も入院中の患者は約400人という。

在メキシコ日本大使館によると、メキシコの在留邦人は6000人超だが、日本人が感染したとの報告は寄せられていない。

一方、カルデロン大統領はこの日、25日から実施している感染者の隔離などに加え、追加予防策を講じる意向を明らかにした。ドアノブや手すりの清掃、飲食店での食器類の共有禁止など日常生活に深くかかわる規制となる見通しで、感染拡大防止に向け強い決意を示した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int&rel=j7&k=2009042700284
PR
豚インフル:一部在留邦人のメキシコ脱出始まる

豚インフルエンザによる感染・死亡例が多数報告されているメキシコで、在留邦人が日本へ退避する動きが出始めた。現地では「国外への飛行機が飛ばなくなる」との風評も流れ、航空券が入手困難な状況になっている。

メキシコ在留邦人は約6000人で、うち半数がメキシコ市に集中している。関係者によると一部の日本人の「メキシコ脱出」は26日朝(日本時間同日夜)から本格化。米ロサンゼルス経由で日本に向かった。日系企業の多くは今後の対応を検討中だが、駐在員の間で家族だけ先に帰国させる動きが出ている模様だ。

日本航空のメキシコ市から成田への直行便は週2便(火、金曜)あるが、28日の便は既に満席。ゴールデンウイークの観光シーズンとも重なり、航空券入手が困難になっているという。あるメーカーの社長は「何とか5月1日の便を予約できたが、かなり混んでいるようだ」と話した。

また、メキシコ市の日本人学校は約130人の児童・生徒の帰国予定を調査。豚インフルエンザの影響で5月5日まで休校のため、子供を日本に帰す保護者もいるという。

ある日系企業メーカー幹部男性(53)は03年1月から香港に駐在、妻とともに新型肺炎(SARS)の発生に巻き込まれた体験を持つ。男性は「今のメキシコは当時の香港と状況が非常に似ている」という。豚インフルエンザへの対応ではマスク・消毒液の準備や社員の健康状態監視など、香港のSARS経験が生きているという。

一方で「香港では感染を恐れてエレベーターのボタンも自分では押さないほどだったが、メキシコではまだそれほど衛生面での注意が払われていないようだ」と指摘。「中国当局は当時、情報を隠したが、メキシコの場合は情報把握が遅れているように感じる」と話している。

http://mainichi.jp/select/world/news/20090427k0000e040074000c.html
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
リンク
バーコード
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]