忍者ブログ
[豚インフルエンザ情報についてのまとめ]現在の状況、まとめについてはまとめ1へ、用語(WHOフェーズ分類など)についてはまとめ2へ【タイトル日付は報道日時・時系列でないこともあるので注意】
[1] [2] [3] [4] [5] [6
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

対抗措置も辞さず=豚肉禁輸国に警告-米通商代表らが共同声明

カーク米通商代表部(USTR)代表ら米国、カナダ、メキシコ3カ国の貿易担当相は7日、新型インフルエンザの発生を受けて一部の国が米国などからの豚肉輸入を禁止している問題で、「直ちに輸入制限を撤回するよう求める。われわれは不当な措置が取られるのを防ぐため、必要に応じてあらゆる手段を講じる」との共同声明を発表し、貿易上の対抗措置も辞さない構えを示した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009050800058
PR
新型インフル、米感染者が642人に急増 1日で1.5倍以上に

 米疾病対策センター(CDC)は6日、新型インフルエンザの米国内の感染状況について、死者が2人、感染者が前日比で約240人増の642人になったと発表した。米テキサス州が5日に発表した30代の米国居住者の女性の死亡も連邦政府として正式に確認した。新型インフルエンザでメキシコ人以外の死者が出るのは初。

 CDCは1日1回、集計結果を公表している。前日5日の感染者数は403人で、1日で1.5倍以上に増えた。オバマ米大統領の地元のイリノイ州で感染が急増している実態が発覚。イリノイ州の感染者数は前日比で40人増の122人となり、これまで最多だったニューヨーク州を上回った。また、観光地として人気の高いハワイ州で初めて感染者(3人)が出た。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090507AT2N0600206052009.html
新型インフル:米国人で初の死者 ハワイでも感染確認

 米テキサス州の厚生省は6日、新型インフルエンザに感染した同州内の住民が今週初めに死亡したと発表した。ウォールストリート・ジャーナル紙によると、この住民は米国人で、初の米国人死者が確認されたことになる。

 死亡したのはメキシコとの国境近くに住む女性で、健康状態に慢性的な問題があったとされる。

 米国では4月下旬、訪米中のメキシコ人の幼児が新型インフルエンザで死亡しており、米国内での死者は2人となった。米疾病対策センター(CDC)によると、6日までに米国で新型インフルエンザ感染が確認された患者は41州で計642人になった。

 ニューヨーク・タイムズ紙によると、女性は33歳の教師で、感染による合併症で4月14日から入院していた。ABCテレビは、女性は重度の肥満で胆石があり、肺炎の感染歴があったと報じた。

 一方、ハワイ州政府は5日、オアフ島在住の3人の感染が確認されたと発表した。年間約130万人の日本人観光客が訪れるハワイでの感染確認は初めて。

 CDCの幹部らはこれまで、米国内で感染が拡大しているため、年間3万6000人が死亡する季節性インフルエンザと同様、「死者の発生も予期している」と述べていた。

 ナポリターノ国土安全保障長官は5日、学校で生徒らの感染が1人でも判明したら休校にするよう求める指針を改め、休校を勧めないことにしたと発表した。米国では現在700校以上が休校しているが、「季節性インフルエンザと症状が同程度と分かったため」としている。

http://mainichi.jp/select/today/news/20090507k0000m030053000c.html
ハワイのオアフ島で3人の感染確認

 新型インフルエンザの感染が確認されたのは、オアフ島に在住する夫婦と別の家庭の子供1人です。夫婦のうち1人がテキサス州を訪れ、子供はカリフォルニア州を訪れていたということです。症状は軽く、既に回復したということです。

 テキサス州の保健当局は5日、メキシコ国境近くの町に住む30代の女性が、今週初め、新型インフルエンザによって死亡したことを明らかにしました。女性の国籍は、明らかにされていませんが、アメリカに居住する人の感染による死亡が確認されたのは、初めてのことです。

 ところで、アメリカでは現在、感染拡大を防ぐため、700校以上の学校の閉鎖が続いています。アメリカのセベリウス厚生長官は、症状が季節性インフルエンザとあまり変わらないことから、これ以上、閉鎖を続ける必要はないという方針を示しています。

 一方、韓国では、最初に感染したメキシコ帰りの51歳の女性を空港に迎えに行った44歳の女性が感染していることが5日、確認されました。アジアで、ヒトからヒトへの感染が確認されたのは、これが初めてです。

 新型インフルエンザの、感染者は、これまでに22の国と地域で、1600人を超えています。このうち、メキシコで29人、アメリカで2人の合わせて31人の死者が確認されています。

http://www.rkb.ne.jp/jnn_news/media/DT20090506_130001/4125905.html
新型インフル確認例でも休校勧めず 米政府、指針改定

 米疾病対策センター(CDC)は5日、新型の豚インフルエンザに関する学校運営指針を改定し、「疑い例や確認例の児童・生徒がいても休校を勧告しない」とすると発表した。米国内で新型インフルエンザが沈静化に向かっていることに伴う措置。これまでは、疑い例がいるだけでも休校を勧告していた。

 新しい指針では、多数の子どもが休んでいない限り、学校は平常通りに授業を続け、これまでの指針に従って休んでいた学校も授業を再開する。その代わり、症状がある児童・生徒や教職員は学校に行かないよう求められる。

 今回の指針改定で、休校中の学校は6日以降、順次、授業を再開する見通し。多数の確定例が出たニューヨーク市クイーンズ地区の私立学校は4日から平常授業を行っている。

http://www.asahi.com/special/09015/TKY200905060033.html
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
リンク
バーコード
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]