忍者ブログ
[豚インフルエンザ情報についてのまとめ]現在の状況、まとめについてはまとめ1へ、用語(WHOフェーズ分類など)についてはまとめ2へ【タイトル日付は報道日時・時系列でないこともあるので注意】
[169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新型インフルエンザ:まず保健所に電話相談 感染防止へ、府が対策協開催 

◇病院には行かないで--府は24時間対応

新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)問題で府は28日、医師や大学教授ら医療専門家18人でつくる対策協議会を開いた。府は国のマニュアルが策定されるまでの措置として独自の診察マニュアルや症例定義を示し、出席者から意見を求めた。また、住民から受け付けている府での電話相談を当面、24時間対応すると報告した。

協議会で、出席者からは「国からの情報が少なく対応策を考えるのが難しい」「一般の医療機関に(疑いのある)患者が来た時の対応が課題」などの意見が出された。

府は、メキシコからの帰国者などについて、インフルエンザの簡易検査キットで陽性が出た場合、疑いのある症例と例示。医療機関に、確定診断のため保健所に電話連絡するよう求めた。

さらに府は、万一の新型インフルエンザ診察のために、原則全市町村に臨時の発熱外来を設置する考えを示した。現在、医療機関に協力を求めている。

府保健医療室は「疑いを持った場合は、感染拡大を防ぐために直接、医療機関に行かず、まず保健所に電話相談してほしい」と呼びかけている。

==============

 ◇府の保健所連絡先
(府は24時間、各保健所は午前9時~午後6時)
府相談窓口  06・6944・6791
池田保健所  072・751・2990
豊中保健所  06・6849・1721
吹田保健所  06・6339・2225
茨木保健所  072・624・4668
枚方保健所  072・845・3151
寝屋川保健所 072・829・7771
守口保健所  06・6993・3131
四條畷保健所 072・878・1021
八尾保健所  072・994・0661
藤井寺保健所 072・955・4181
富田林保健所 0721・23・2681
和泉保健所  0725・41・1342
岸和田保健所 072・422・5681
泉佐野保健所 072・462・7701

http://mainichi.jp/area/osaka/news/20090429ddlk27040383000c.html
PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
リンク
バーコード
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]