忍者ブログ
[豚インフルエンザ情報についてのまとめ]現在の状況、まとめについてはまとめ1へ、用語(WHOフェーズ分類など)についてはまとめ2へ【タイトル日付は報道日時・時系列でないこともあるので注意】
[332] [331] [330] [329] [328] [327] [326] [325] [324] [323] [322
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新型インフルエンザ WHO緊急委・田代委員「強毒型ウイルスに変化する可能性ない」

WHO(世界保健機関)緊急委員会の田代真人委員が3日朝、スイス・ジュネーブから帰国した。田代委員は、この新型インフルエンザの警戒水準について、現在のヒトからヒトへの感染が大きな集団で発生する「フェーズ5」から、世界的大流行の「フェーズ6」に、WHOが週明けにも引き上げる可能性があるとの考えを示した。
WHO緊急委員会の田代真人委員は「病原性が若干強くなる可能性は否定できないけれども、強毒型のウイルスに変化する可能性はまったくありません」と述べた。
3日朝に帰国したWHO緊急委員会の田代委員は、新型インフルエンザの強毒性について否定した。
また、警戒水準の引き上げについては、「連続した感染が広がるようだったら、(フェーズ)6に上げる可能性はありますけどね」と話した。
一方、WHOは、慎重な姿勢を見せている。
WHOのライアン警戒対策部長は「現時点で、フェーズ6を覚悟しておかなくてはならないが、同時にフェーズ6には至らないという望みも捨ててはならない」と述べた。
最初に感染が確認された北米以外でも、継続的な感染が確認されれば、「6」への引き上げ条件がそろうが、感染が拡大しているヨーロッパの状況を判断するのに、数日はかかるという見通しを示した。
またWHOは、感染源のメキシコや発展途上国など72カ国に対して、備蓄している抗インフルエンザ薬、240万人分を提供することを決めた。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00154396.html

PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
リンク
バーコード
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]