忍者ブログ
[豚インフルエンザ情報についてのまとめ]現在の状況、まとめについてはまとめ1へ、用語(WHOフェーズ分類など)についてはまとめ2へ【タイトル日付は報道日時・時系列でないこともあるので注意】
[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1週間で900万枚、連休返上でマスク製造

 ウイルス対策用マスクを製造している「モチガセ」(鳥取市用瀬町用瀬)の本社工場では、2日午前7時から、社員10人が作業に追われた。

 大型連休は、カレンダー通りの休みになるはずだったが、この1週間で計900万枚を受注、連休返上で生産を続けている。

 特に、世界保健機関(WHO)の警戒レベルが「フェーズ5」に上がった4月30日以降に、注文が急増。製造責任者の中田幸広さん(53)は「肉体的には厳しいが、今やらないといけないという気持ちでみんな頑張っている」と力を込める。

 中には、インフルエンザとの戦いが数か月以上の長期戦になるとみて、備蓄用として320万枚を追加注文してきた大企業もあった。フル生産しても今受けた注文の納期は7月ごろになる見通しで、若林一夫社長(58)は「長期化すればさらなる不足も考えられる。メーカーとして社会的責任を果たすためにも、何とか供給能力を高めたい」と焦りを隠せない。

 一方、大勢の買い物客でにぎわった東京都内の大型スーパーでは2日、マスクの一部商品が完売し、インフルエンザへの関心の高さをうかがわせた。

 ただ、買い物に来ていた東京都足立区、会社役員茂木昇さん(71)は、「新型インフルエンザは弱毒性のようだし、今のところは外出を控えるつもりもない」と、冷静な受け止めだった。新宿区の映画館「新宿バルト9」でも、1日から公開になったばかりの映画「仮面ライダー」の新作は満席だった。

 経済の落ち込みで減産している大手メーカーは、三菱ふそうトラック・バスの16連休など、長い休みに入っている。しかし、企業の間では、感染拡大に備えた警戒感は強い。

 企業のリスク管理を手がける、三井住友海上グループのインターリスク総研では2日、幹部研究員が出勤した。同社にはこれまで、顧客企業から「どのような対応をしたらいいのか」「休業すべきか」などの問い合わせが、数十件寄せられている。本田茂樹研究開発部長は「国内感染者が出れば、企業は工場の休止など、一段の対応を求められる可能性がある。企業は迅速で的確な行動が求められる」と緊張感をにじませた。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090502-OYT1T01103.htm?from=yoltop
PR
新型インフル マスク、消毒液売れ行き好調

例年の5倍 薬局、品ぞろえに苦心

 新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)の世界的な感染拡大を受け、県内でも予防用マスクや手洗い用の消毒液などを求める人が増えている。

 松江市黒田町の「ウェルネス黒田店」では2日、午前9時の開店前に新たに陳列したマスク約70点の6割が午前中に売れ、目当ての商品がなく、引き返す客の姿もあった。

 売れ行きが良くなったのは、警戒レベルが「フェーズ4」に引き上げられた先月27日頃から。400円未満の商品が人気で、まとめ買いしたり、うがい薬を一緒に買い求めたりする客が目立つという。

 大西智彦店長は「例年なら風邪や花粉症が落ち着き、売り場から外す時期。メーカーも生産を減らしており、品ぞろえの維持に苦心させられている」と話す。

 県西部を中心に6店舗を展開する「サンデーズドラッグ」でも、消毒液とともに売れ行きは通常の約5倍という。1枚500円近い高機能マスクを買う客も増えており、予防用がない時には作業用のマスクにも客の手が伸びている。

 岩本誠・営業部長は「この時期にこれだけ売れるのは記憶にない。種類は問わないので、とにかくたくさん確保したい」と話した。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20090502-OYT8T00906.htm
NYでタミフル品切れ 感染者数は米国最大

 アメリカで確認されている新型インフルエンザの感染者は142人、そのうち51人と感染者が最も多いニューヨークでは、新型インフルエンザに効くといわれる薬「タミフル」が不足する事態になっている。
 アメリカ政府は「タミフルは十分な備蓄がある」と発表しているが、店頭では品切れが相次いでいる。ある薬局の店主は「一日に15~20箱は売れています」「もう足りなくなっていて、卸会社にもストックがありません」と話す。この店では、マスクや消毒液も1週間前から売り切れの状態だった。

 一方、1日には、ドイツから首都・ワシントンに向かっていた旅客機の中で女性客の1人がインフルエンザのような症状を訴え、ボストンに緊急着陸する事態も起きた。

 アメリカの航空大手「コンチネンタル航空」は需要の落ち込みを受けてメキシコ便を4割削減すると発表している。

 また、現在、アメリカ全土で430の学校が閉鎖されている。

 アメリカのCDC(=疾病対策センター)は「感染者数は今後も増える」と述べており、警戒が続いている。

http://www.ntv.co.jp/news/134472.html
ネットの新型インフル薬品購入…ICPOが“警報”

 国際刑事警察機構(ICPO)は2日までに、新型インフルエンザの感染に備え、インターネットで治療薬タミフルなど薬品を購入するのは「違法行為」に当たる可能性があり、偽薬を買わされる恐れもある、と注意を呼び掛ける声明を発表した。

 声明は、新型インフルエンザの拡大という状況を悪用し「市民の不安に乗じて、薬品類の販売を企てる業者がいる」と指摘。「ネット上で不法に売られる薬品には、効能に関してまったく保証がない」と注意を呼び掛けている。

 ICPOによると、現在ネットを通じて送られるスパムメール(迷惑メール)の3―4%は新型インフルエンザに関連しており、今後増加する傾向にあるという。

http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090502133.html
中国、メキシコ航空のメキシコと上海の運行停止を決定

 新華社によると、4月30日に新型インフルエンザの感染者が香港で発生した問題を受けて、5月2日より中国政府はメキシコ航空の上海浦東空港とメキシコを結ぶ便の運行を停止することを決めた。
 また、中国東方航空では5月3日にメキシコから上海に戻ってくる予定だった中国人を乗せるためのチャーター便をメキシコへ飛ばした模様。

http://www2.explore.ne.jp/news/article.php?id=12397&r=tj
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
リンク
バーコード
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]